小柳商事株式会社

公開日:2025/06/25 最終更新日:2025/07/01
小柳商事株式会社 引用元:https://www.koyanagishoji.co.jp/
会社名小柳商事株式会社
住所03-3739-1111
電話番号東京都大田区蒲田2丁目26番5号

小柳商事は塗料や接着剤の専門業者として設立された商社であり、常時約3万点もの塗料や関連商材、設備のラインナップがあります。産業用資材の提供をとおしてお客さんのものづくりをサポートすることはもちろん、社会の環境整備への貢献も大切にしています。今回は小柳商事についてくわしく解説するため、ぜひ参考にしてください。

多角的な事業展開で成長を続ける老舗商社

小柳商事は接着剤や塗料、工業用薬品などを取り扱う商社です。1951年の創業以来、業界随一の提案力を活かして数々のお客さんのニーズに応えてきました。ここでは、小柳商事の特徴・強みについてくわしく解説します。

幅広い知識と確かな技術でさまざまなニーズに対応

小柳商事では、創業以来長年の経験で培ってきた知識・技術を活かし、メーカーとの協力関係を築きながら、お客さんの役に立つ製品の提供を目指して日々尽力しています。塗装については職人による調色はもちろん、お客さんのコストカットや産業廃棄物削減にまで目を向けた小ロット対応も可能です

調色については塗料メーカーからの認証を受けた専用のサービスステーションを利用しており、お客さんの要望を反映したオーダーメイドでのカスタムカラーを短納期にて作り上げています。製品によっては1キロ単位での調色もできるため、必要な分のみオーダーできるのもうれしいポイントです。

塗装システムのトータルプランニング

塗料を取り扱う商社の多くは特定の業種のみを対象としていますが、小柳商事は業種を絞らず幅広いお客さんのニーズに対応可能です。

これまでの実績を活かした柔軟な提案で最適な塗料システムをトータルプランニングしていることから、生産性や作業品質アップのために塗装方法の改善を目指したい・環境保全の規制に対応した塗料を使用したいなど、多様な要望を満たす製品を提供できます。

さらに、小柳商事では工業用薬品や設備なども取り扱っているため、複数の製品を合わせて提案することも可能です。

環境に対する取り組みにも力を入れている

近年ではものづくりの分野をはじめとするさまざまな業界において、環境保全への対応が強く求められています。塗装業界についても環境への負担が少ない塗料や処理設備、塗装機器などの開発・利用が進められており、揮発性有機化合物による大気汚染の防止に力を入れているのが現状です。

小柳商事でも水性化塗料や吸着方式・直接燃焼などの設備、静電ガンや低圧ガンの利用など、環境に配慮したシステムを多数用意されています。

塗料から環境対策設備まで幅広く手掛ける事業展開

小柳商事では、塗料から環境対策設備までさまざまな事業を展開しているのも特徴です。ここでは、小柳商事が手掛ける事業例もくわしく解説します。

工業用・重防食・建築

小柳商事では、工業用・重防食・建築などのさまざまな分野に対応する塗料・塗装サービスを提供しています。用途や素材に合った塗料の選定はもちろん、塗布方法や塗装工程の選択、作業環境の整備も可能です。

創業以来多種多様な業界の塗装に携わってきた実績を活かし、生産設備の導入からメンテナンスなどの提供を通してものづくりをサポートしています。

海外工場設備導入

小柳商事では、塗装業界における海外への設備導入も可能です。これまでインドネシア・ベトナムへの設備導入に携わっており、一貫生産ラインの設計・組立・立ち上げの実績もあります。

現地業者との連携を図りながら海外進出をサポートしてもらえるため、海外進出にともなって塗装プロセスの効率化や品質向上を目指す企業にはとくにおすすめです。

環境対策設備

小柳商事では環境にやさしいシステムを導入したいといったニーズにも対応しており、実際にこれまでの溶剤系塗料スプレーを利用した塗装から粉体塗料コロナ帯電タイプ設備への切り替えなども提案しています。

粉体塗料は揮発性有機化合物を含まない塗料であり、大気汚染防止法に則った製品です。粉体塗料は環境負荷を低減しているのみではなく、塗装面の美しさや費用などを比較しても従来までの塗料と遜色ない点からも人気を集めています。

専門技術で産業を支える接着剤委託事業

小柳商事では、塗装のほかに接着剤・シリコン製品も展開しています。接着剤の用途は建築や自動車、包装、医療器具、産業機械、家具など多岐にわたり、接着剤の機能性や物性に関するニーズもさまざまです。

接着強度や耐久性はもちろん、乾燥性や振動、高圧、高温、耐候性なども考慮しながら、利用シーンに最適な接着剤を提供しています。具体的には、樹脂や金属などの専用接着剤やUV接着剤、特殊用途接着剤などを取り扱っています。

まとめ

今回は、小柳商事の特徴や魅力、事業展開のほか、接着剤委託事業についてもくわしく解説しました。小柳商事は1951年創業の商社であり、塗装や接着剤を中心とした幅広い事業で数多くのお客さんのものづくりをサポートしてきました。塗装については、お客さんそれぞれのニーズに合わせた調色やシステム提案はもちろん、コスト・廃棄物カットに役立つ小ロットでの製品提供も可能です。また、海外工場への設備導入や環境対策設備の提案にも対応しています。さらに、小柳商事では接着剤委託事業も展開しており、利用シーンに合った最適な接着剤を提供しています。用途は建築や自動車など多岐にわたり、多様な事業分野に対応可能です。

PR“スキマニーズ”に応える「室町ケミカル」の受託加工ソリューション

tablepressアイコン おすすめの機能性接着剤の受託加工(製造)業者比較表

会社名リンク小分け充填上場企業材質品質管理特殊素材への対応
室町ケミカル株式会社
引用元:https://www.kinou-jutaku.com/

シリンジ充填可能
・エポキシ系接着剤
・導電性接着剤
・ホットメルト系接着剤
・シアノアクリレート系接着剤
・UV硬化型接着剤
・アクリル系接着剤
・ウレタン系接着剤
・クリーンルームでの小分け作業
・ペーストに合わせた脱包機
・イエローランプ環境
・少量危険物製造所(防爆室)
株式会社レヂテックス
引用元:https://www.regitex.co.jp/

水溶性接着剤記載なし記載なし
株式会社サンユ技工
引用元:https://www.sanyu-gikou.co.jp/

・工業用接着剤
・ホットメルト系接着剤
・UV硬化樹脂
充実した検査機器記載なし

テキストコンテンツアイコン おすすめ関連記事