
接着剤には、さまざまな種類があり、用途などから適切なものを選択する必要があります。また、接着剤を製造していたり、受託加工を請け負っていたりする業者があり、要望にあわせて最適な業者を選ぶことが大切です。そこで、今回は接着剤タイプでおすすめの受託加工業者3選を紹介します。ぜひ参考にしてください。
室町ケミカル株式会社

引用元:https://www.kinou-jutaku.com/
会社名 | 室町ケミカル株式会社 |
---|---|
住所 | 東京都千代田区神田駿河台3丁目4番地 龍名館本店ビル5階 |
電話番号 | 03-3525-4793 |
粘着剤を使用した製品の受託加工を行っている企業
室町ケミカル株式会社は、SUSタンクやディゾルバー、三本ロールなど、さまざまな設備を所有しています。あらゆる粘度域での粉体や液体の混合が可能であり、予算や要望にあわせて最適な提案をしてくれるでしょう。さらに、受託製造したペーストをクリーンルームにて小分け、リパッケージするサービスも展開しています。2液性接着剤を混合したあと、1本のシリンジに充填して急速冷凍するといった技術も展開しているのが特徴です。
クリーンルームを保有していることから、異物混入を可能な限り防ぐことができ、高品質な受託加工が可能です。
高品質な粘着剤加工で多様なニーズに応える受託加工サービス
室町ケミカル株式会社は、高品質な粘着剤加工技術を備えています。自社でさまざまな種類の設備を保有していることから、小分け充填やフィルタリングなど、多様なニーズに対応できるのが特徴です。さらに、100g単位の少量から試作製造も可能なので、試しに依頼したい方にもぴったりでしょう。試作見積もり後、試作の制作に進みます。そのあと、仕様を確定させて、量産見積もりを取得するといった流れです。
なお、室町ケミカル株式会社では、クラス10万のクリーンルームも完備されており、クリーンルームでの小分け作業にも対応しているのが魅力といえます。また、UV硬化製品については、イエローランプの環境の下で製造できるのも特徴のひとつです。
ビッグテクノス株式会社

引用元:https://www.vigteqnos.co.jp/
会社名 | ビッグテクノス株式会社 |
---|---|
住所 | 奈良県御所市城山台166-17 |
電話番号 | 0745-66-2300 |
粘着剤・粘着製品の設計・開発・製造を手掛ける企業
ビッグテクノス株式会社は粘着剤や粘着製品などの設計、開発、製造を手がける企業です。粘着テープの主原料となる粘着剤を自社で開発しており「リキダイン」というブランド名で展開しています。さまざまなグレードの粘着剤が展開されており、用途に合わせて選択できます。また、両面テープや眼鏡用レンズ関連、エレクトロニクス関連、肌貼り関連など、さまざまな用途にあった粘着製品も展開しているのが特徴です。両面テープについては、被着体や使用条件を選ばずに使用できる不織布タイプが採用されています。
多彩な受託加工設備で実現する高品質な粘着製品
ビッグテクノスは自社製品の開発、販売のみならず、受託加工にも対応しています。自社でさまざまな設備を保有していることから、あらゆるニーズに応えられる受託加工サービスを展開しているのが特徴です。たとえば、樹脂溶解関連設備は、樹脂を溶解して樹脂溶液を製造する設備です。高粘度の溶解製造にも対応しているだけでなく、少量試作にも対応しています。
ノガワケミカル株式会社

引用元:https://nogawa-chem.co.jp/
会社名 | ノガワケミカル株式会社 |
---|---|
住所 | 東京都中央区日本橋小伝馬町15番15号 |
電話番号 | 03-3662-8991 |
多様な産業ニーズに応える高性能接着剤専門メーカー
ノガワケミカル株式会社は、多様な産業ニーズに応える高性能接着剤専門メーカーです。60年以上にわたり、粘着剤などの製造、販売を手がけており、長年の実績が特徴といえるでしょう。また、全社でISO14001、ISO9001、ISO45001を取得しており、安全性などにも配慮されていることがわかります。自動車分野や鉄道車両分野、電気・電子分野など、さまざまな分野に対応しているのが特徴です。
環境配慮と品質管理を徹底した一貫生産体制
ノガワケミカル株式会社は、環境配慮と品質管理を徹底した生産体制を整えています。受託加工では高精度の溶解技術を展開しており、あらゆる条件下においてブレンド溶解や精密溶解などに対応しています。そのほか、製造中の不純物の混入を防ぎ、微粒ゲルのろ過にも対応しているのが特徴です。また、ラミネートチューブやプラスチックチューブ、紙管などのチューブやカートリッジへの充填にも対応しています。
なお、ウエイトチェッカー重量検査や画像センサー検査にも対応しているので、安定して品質の高い製品を製造することが可能です。